講座一覧(スケジュール)
講座名 | 開催日 | 時間 | 詳細 |
---|---|---|---|
1. デッサン【午前】 |
|
|
|
2. 色彩構成【午前】 |
|
|
|
3. デッサン【初心者向け・日中】 |
|
|
|
4. 色彩構成【午後】 |
|
|
|
5. 造形の基礎 |
|
|
|
6. デッサン【初心者向け・夜間】 |
|
|
講座詳細
1講座から受講可能です。お申込みは申し込みフォームか電話で受け付けています。
- 受講料は全て税込になります。
- 下記2講座以上の受講で合計金額が10%OFFになります。
デッサン【午前】

- 講師
- 森 弥栄子
- 受講料
- 26,000円
- 開催日時
- 8/15(火)〜19(土) 9:30〜12:00
初心者~経験者まで。幾何学形態や身の周りの静物などがモチーフになり、徐々にステップアップしていきます。作品を掲示しての講評、最終日の個別アドバイスも好評です。過去の講座の様子はYoutubeをご覧下さい。
デッサン【初心者向け・日中】
デッサン【初心者向け・夜間】

- 講師
- もりいくすお
- 受講料
- 各26,000円
- 開催日時
- 日中:8/15(火)〜19(土) 13:00-15:30
夜間:8/15(火)〜19(土) 18:30〜21:00
全く初めてデッサンする方へ。鉛筆の削り方、持ち方から始め、たった5日間ですが動画のようなレベルにまで手を動かせるようになります。過去の講座の様子はYoutubeをご覧下さい。
色彩構成【午前】
色彩構成【午後】

- 講師
- 花岡 弓
- 受講料
- 各26,000円
- 開催日時
- 午前:8/15(火)〜19(土) 9:30〜12:00
午後:8/15(火)〜19(土) 13:00〜15:30
初心者~経験者まで。色の特性、画面の分割、配置や構成を理解し、ポスターカラーと烏口を使い、より美しい構成を目指します。デッサンとの組み合わせでデザインの基礎をより深く身に付けることができます。過去の講座の様子はYoutubeをご覧下さい。
造形の基礎

- 講師
- 野口 英明
- 受講料
- 26,000円
- 開催日時
- 8/15(火)〜19(土) 13:00〜15:30
全く初めて立体と図法を勉強する方、立体に関わるデザインに興味がある方へ。形の基本について、正しい知識と楽しさを学びます。身近な素材を使い、実際に手を動かして形を作るうちに、立体物に対する理解が自然に身に付きます。過去の講座の様子はYoutubeをご覧下さい。
もりいくすお
- イラストレーター
- 桑沢デザイン研究所 卒業
- 現・桑沢デザイン研究所非常勤講師
- http://www.kusuo.com
森 弥栄子
- 画家
- 桑沢デザイン研究所 卒業
- 朝倉攝・佐藤忠良に師事
- 元・桑沢デザイン研究所専任教授(デッサン)
- 2005年~現在 アトリエ絵夢クロッキー教室講師
- 齣展会員
- 個展 ストライブハウス・ギャラリーナツカほか
花岡 弓
- 造形作家・講師
- 桑沢デザイン研究所 卒業
- 元・桑沢デザイン研究所非常勤講師
- ファインアート、グラフィック、インテリア、店舗、フード、マルチメディア、いけばな、メンズ・レディースファッションなどの各種専門学校で色彩基礎造形の講師を歴任。
- 個展・インスタレーション 銀座「コバヤシ画廊」、京橋「藍画廊」ほか
野口 英明
- プロダクトデザイナー
- 桑沢デザイン研究所 卒業
- 桑沢デザイン研究所プロダクトデザイン科講師、エコプロダクツワークショップ講師ほか
- 株式会社インターフェイス 代表取締役
- 受賞歴:2015年グッドデザイン賞受賞、第25回毎日ID賞、ほか
特別講座
特別講座の詳細及び申込みは外部サイトになります。
- 受講料は全て税込になります。
口角が上がる♪ オリジナル印『游刻』手彫りで石印『游刻』を制作するワークショップです

- 責任者:
- 赤羽なつみ(同窓会理事)
- 開催日:
- 8/15(火)〜19(土)の5日間(1日単発)
全日13:30〜18:00 (15:30〜16:00休憩) - 受講料:
- 一般6.000円 / 学生3,000円 / 桑沢卒業生4.000円
- 定員:
- 各日5名限定
- 持ち物:
- リーディンググラスをお使いの方はご持参ください
この講座は、主に篆書体を刻する古典的な『篆刻』と違うビジュアルデザインを主軸にした手彫りの石印・『游刻』のワークショップです。
『游刻』では様々な文字を使いますが「何でもアリ♪」が持ち味。
游刻作家 長坂ビショップ大山が指導いたします。
印として使える自分だけのプライベートロゴマークを18mm角の石材に手彫りし、お持ち帰りいただきます。
役に立たない文房具をつくろう

- 責任者:
- 鈴木順平(同窓会委員)
- 開催日:
- 各回単発 8月15日(火) 10:00〜12:00、8月17日(木)15:30〜17:30
- 受講料:
- 一般 6,000円 / 学生 4,000円
- 定員:
- 各日最大10名
この講座では、未知の文房具を開発するワークを通じて、デザインやクリエイティブワークに必要となる、『物事の先入観を捨て、新しい発想をする方法』を学ぶワークショップです。桑沢デザイン研究所でも掲げているこの「概念砕き」という理念を、小学校の図工教員や、ミュージアムなどでプログラムディレクターも務める鈴木が、わかりやすく、楽しくレクチャーいたします。
アイディアを出すときに苦労する方や、教育職・クリエイティブ職に興味を持っている方はもちろん、ご興味ある方はぜひご応募ください。
突撃!オトナの美術大学「仕事しながら美大に通うってどういうこと?!」

- 責任者:
- 森井ユカ(同窓会委員)
- ゲスト:
- おぐらなおみさん(漫画家&イラストレーター)
- 開催日:
- 8/18(金) 19:00-20:30
- 受講料:
- 1500円(1ドリンク付き)
- 定員:
- 25名
今年から満を辞して美大に入学したおぐらなおみさんと、10年前に社会人美大生だった森井ユカがその頃を振り返りつつ、仕事をしながら美大に通うリアルライフをセキララにお話しします。
美大って正直どんな勉強をするの? 社会人になってから通うとどんな生活になっちゃうの? などなど全ての疑問にお答えします(たぶん)。
初心者必学!デザインの秘訣〜あなたの創造の産声を見つけよう〜

- 責任者:
- 由良 万紀子(同窓会理事)
- 開催日:
- 8/15(火)、16(水) 2日間通し
両日とも13:30-15:30 - 受講料:
- 一般 2日間 9,000円
学生 2日間 6,000円
zoom配信視聴 2日間 4,500円 - 定員:
- 16名
デザインに興味がある初心者向けの2日間講座。音楽に合わせて簡単な絵を描きながら、自分の個性に気づき、自身に合ったデザインの分野や表現を発見します。実務でのデザイン経験を持つ講師が、具体的なアドバイスを提供します。
*zoom配信について
当日の講義を、定点カメラでリアルタイム配信いたします。